犬用ちゅーるは体に悪い危険性はあるの?ワンチュールのアレルギーの可能性と口コミをご紹介

犬用ちゅーるのCMを見かけておいしそうですし愛犬に与えると大喜びなのですが、体に悪いことはないのか心配です。
ワンチュールの危険性やアレルギーの可能性について調べましたが、日本国内で製造された安心安全な商品。
犬ちゅーるの用量を守れば、優れたドッグフードであることがわかりました。
そこで今回の記事では、犬用ちゅーるは体に悪い危険性はあるのか、ワンチュールのアレルギーの可能性と口コミについてまとめました。
犬用ちゅーるは体に悪いの?
犬用ちゅーるはペットフード安全法に基づいて作られているので、用量を守って食べていれば体に悪いという心配はありません。
わんちゅーるが大興奮するほどワンちゃんに好かれるのは「体に悪い成分」や「またたび」が含まれているからではなく、ワンちゃんが好きな風味が詰まっているからです。
また犬にとって良くないといわれる甲殻類(イカやエビ)由来のチアミナーゼは加熱殺菌処理をして、安心して食べられる成分に変えています。
ワンチュールにかかわらず食べさせすぎると下痢や嘔吐の可能性があるので、おいしそうに食べるからといって与えすぎには注意しましょう。
いなばワンチュールのおすすめな与え方はこちら。
- 愛犬との信頼関係をつくるためのアイテム
- 食欲の落ちた愛犬の水分補給
- 食欲の落ちた愛犬の栄養補給
- 愛犬に薬を飲ませるときのアイテム
暑さで食欲が落ちたり年を取って食欲が落ちた愛犬にワンチュールはぴったりなアイテム。
楽しく愛犬に与えれば信頼関係を築けるしおいしいし、とっても魅力的なワンチュールです。
犬用ちゅーるの危険性は?
結論から言いますと、犬用ちゅーるの危険性はありません。
危険性について話題になったのは、猫用ちゅーるにカビが混入してる事件でした。
【緊急】【Ciaoチュール】
【拡散希望】
No.1
Ciaoチュールから、カビが出てきました。主様お皿に移し確認してからあげてください
命が軽視されています#猫#おやつ#Ciaoチュール#カビ#直やり危険#拡散希望 pic.twitter.com/3hPXKfjUif— 🐾kotetsu🐾 (@nyansdayo) August 9, 2019
Twitterで報告されたCiaoチュールでカビが混入していた詳細についてはこちら。
- 2019年7月30日猫ちゅーるを与えた
- 猫ちゅーるの中に黒い塊があった
- いなば食品電話したところ翌朝回収された
- 社外検査機関によると黒い塊はカビ
Twitterの内容によると開封済みのちゅーるを与えた様子はないので、もともと工場出荷のものにカビが混入していたのではとご本人は推測しています。
テレビCMのように袋からそのまま与えると、万が一にもカビが混入していても気づかない可能性があるので不安になりますが、犬用ちゅーるにはカビ混入の事例はありません。
なお公式サイトによると猫用ちゅーるも犬用ちゅーるも、ちゅーるのようなレトルトパウチは保存料を使用していませんが密封した後100度以上の高温で約1時間も、高温・高圧力で殺菌を行っているとのこと。
開封前であれば空気や細菌に触れる心配がないので、常温で保管しても大丈夫と考えられます。
開封後は冷蔵庫に保管して早めに食べることをおすすめされていますが、十分に衛生面に気を付けた製品であることがわかります。
犬用ちゅーるのアレルギーの可能性は
犬用ちゅーるにはアレルギーに対応した商品がそろっています。
食物アレルギーや穀物フリーの「グレインフリー」に対応した犬用ちゅーる。
ワンちゃんによってはいろいろなアレルギー反応に悩む子もいるので、体質に合わせて選んであげたいですね。
また犬用ちゅーるは健康面のケアに対応した種類も豊富。
皮膚・被毛の健康(オメガ3)
関節の健康(グルコサミン)
足腰の健康に配慮(キトサン)
フン臭に配慮(キトサン)
歯と歯ぐきの健康に配慮(カテキン)
他にも乳酸菌入りの犬用ちゅーるなど、ラインナップが豊富です。
コメントフォーム