ミライスピーカーにデメリットはあるの?口コミ評判とヤマダ電機やヨドバシで買えるのか販売店を調査

今や急速にITが発展していっていて、「こんなものもあったのか・・・!」と驚いている今日この頃です。
みなさんは「ミライスピーカー」というものをご存知でしょうか?
ミライスピーカーとは「広範囲に音を届ける世界初のスピーカー」で、最近ではよくテレビCMで紹介されているのを見かける人も多いと思います。
ミライスピーカーはテレビの音声をどこに居ても聴こえるようにしてくれて、周りがざわざわとうるさかったり洗い物をしていても「聴こえないー(涙)」という状況がなくなります。
音量を大きくしすぎなくても楽々音を聴きとれる「ミライスピーカー」は役に立ってくれるのです!
ミライスピーカーにデメリットはあるの
私たちの生活に大きく役に立ってくれそうな、このスピーカーに果たしてデメリットはあるのでしょうか?
実際に使用された方のお声を聞いてみました。
「価格は安くない」「音量の調整方法に迷う」「場合によっては置く場所に困る」などメリットもありますが、いくつかデメリットもあります。
ミライスピーカー3つのデメリット
- 価格が安くない
- 音量調整方法に迷う
- 置く場所に困る
一つ一つ見ていきましょう。
① 価格が安くない
税込みで29,700円です。確かに気軽に手を出せる値段ではないですね。
ですが、この価格は「世界初の特許技術の効果が実証されている」証拠なのです。おまけに「返金保証つき」なので、細かく見れば妥当なお値段かもしれませんね。
② 音量の調整方法に迷う
音量の調整が一目で分かりづらいということもあります。説明書を読めば分かるものではあるらしいのですが、正直、結構不便ではありますよね・・・。
③ 場合によっては置く場所に困る
ミライスピーカーは高さが14.3㎝あります。
【公式】テレビの音量上げずに、言葉くっきり ミライスピーカー MIRAI SPEAKER Home 曲面サウンド 小型 手元スピーカー テレビ 音 高齢者 家族 簡単
置くスペースをちゃんと確保しないといけないので、デメリットの一つとして上げられやすいのでしょうね・・。
ミライスピーカーの良い口コミ
でも、悪い口コミやレビュー・感想があるなら、その逆もあると私は思うのです。
今度は良い面を見ていきましょう。
ミライスピーカーのメリットの方も3つ。
- 使い方が単純で簡単
- 電気代がほぼ発生しない
- 音量関係での喧嘩がなくなる
こちらも一つ一つ見ていきましょう~。
① 使い方が単純で簡単
有線でテレビと繋ぐだけ。無線の設定は要らないので10秒あればできます。
また、ミライスピーカーは充電が不要なので、一度設置すればそのまま使えます。
② 電気代がほぼ発生しない
ミライスピーカーは電気代が安いのです。
1時間あたり0.5円ほど。10時間テレビを観ても、たった5円なのです。
(↑は最大出力の値段なので、普通は1時間あたり0.1~0.2円ほどです。)
③ 音量関係での喧嘩がなくなる
人によって、聴こえる聴こえないの差は出てくると思われますが、ミライスピーカーは全員に聞こえやすいクリアな音が届くので、その心配はなくなります。
ここまでは同一の方のご意見を参考にしましたが、実際のSNSのレビューもご紹介しようと思います。
ミライスピーカーの悪い評判
母親が耳が遠くなりつつあるからミライスピーカー欲しいけど、3万は高いなー。
1万なら即決なんだけどなー。
(´・ω・`)#ミライスピーカー #耳— トウマ★奈々埼玉両日 (@arrows_NX_F_02H) January 28, 2022
やはりお値段がお高いのはどうしてもネックになりますよね・・・。
母の耳が遠くなったので
”ミライスピーカー”を購入
聴こえが良くなったと効果あり
3万とんだけどなwこれで台所の爆音が収まる.....
— syura39 (@syura19) December 26, 2021
でも、実際に効果があるのは確かなようです。
親にミライスピーカーを買ってテレビに繋げたけど、今までと声が違ってて違和感があるとの事で撤去。エイジングしてみるかな。
— せんば (@sen_no_happa) June 11, 2020
良い悪いは置いておいても、やはり「慣れ」ってすごく重要ですよね。
ここまで見てきて、「高価ではあるけど、その分性能がちゃんと保障されているな」というのが私の感想ですね。
ミライスピーカーはヤマダ電機やヨドバシで買える?
結論から言いますと、残念ながらミライスピーカーはヤマダ電機やヨドバシなどの店舗では売っていません。
また、以下の店舗にもありませんでした。
- ビックカメラ
- ケーズデンキ
- エディオン
などの家電屋さん
- loft
- 東急ハンズ
- ドン・キホーテ
などの雑貨店でも売っていません。
ではどこに売ってるの?!ってなりますよね・・。
ミライスピーカーの販売店と購入方法
実は売ってあるのは「日テレ屋」というお店だけでした。
「日テレ屋 汐留店」「日テレ屋 東京駅店」の2店舗のみです。
テレビに接続するだけで聴こえやすい音に変換してくれるスピーカー「MIRAI SPEAKER」🔊
現在 #日テレ屋 では #ミライスピーカー を体験できます✨#SDGs の4つの目標をクリアし、快適な音空間を実現させたスピーカーです👂
※日テレ屋で配布しているチラシに記載のQRコードからお求め下さい。 pic.twitter.com/D82RmsybPX— 日テレ屋 (@nitteleya) December 24, 2021
日テレ屋さんの売りなんだろうな~と感じました。
ですが、公式サイトでも購入できるようなので、気になった方は一度検討してみてもいいのかな?と思います。(ちなみに90日間返金保証です*)
*キャンペーン期間:2022年8月27日~9月19日
いかがでしたでしょうか?少しお値段は張りますが、その分快適な生活を送れるという「ミライスピーカー」高齢化社会となっている日本には需要がある商品だと思います。
私も、「おじいちゃんおばあちゃん孝行」のきっかけとして買ってみてもいいのかなぁと考えています。
改めてITの凄さを感じましたね。
コメントフォーム